Selecting and Making Garage for Sportster !!!

大小合わせて三本のスパナ分もレベルが狂っていたのにはびっくりです。
水がたまらないように駐車場部分は奥高仕上げ、
ばいく小屋”設置部は同様奥高 + 駐車場の傾斜も加わり左下がり。。。
L 型スペース故のねじれの問題でまぁしょうがないのですが、
この状態を正しく認識するまでに少し手間取りかなり苦労しました。

結局約 10mm 厚 x 2 枚のクッションラバーでレベルを調整する事によって
ドアフレーム部の組付け、スムーズなドア開閉が可能になりました。
設置場所は充分な検討とレベル対策をしてから組立を開始した方が無難です。

充分な事前準備が可能なのであれば、300 x 300 mm 程度の
コンクリートパネルを事前にフレームがかかる部分に設置し全ての
水平レベルを出しておく事をお勧めします。
地面に 10 〜 20 mm 程度埋めるように設置できれば尚ベターだと思います。

私の様に”ばいく小屋”設置の為の庭工事を施工するのであれば、
多少工費がかかってもぜひそうしておく事をお勧めいたします。

さてスポーツスターを置いてみるとなんとなくスペースがあるように見え、
まだ何か置けるような感じがしますが全くそんな事はありません。

原因は、駐車した際のジフィースタンドの傾きが大きい事によります。
入庫した際に右側のブレーキレバーが壁に当たるスレスレまで持って行っても
いざスタンドを立ててバイクを離れると左側のミラーと壁の隙間が
ほとんどなく上手に止めないと思いっきり接触します。

また斜めに入庫する為、入庫途中のルートに何かあっても
邪魔になる為、やはり何も置く事は無理なようです。

可能であれば奥側の上部は開いているので棚等作成し、
ヘルメットくらいは置けるようにしたいところです。
まぁいつの話になるかといった感じは否めませんが。。。 (^^;

私の家の場合は駐車場との関係は左の写真のような感じなので
真正面からバイクを入庫させる事は不可能です。

これだけのスペースがあれば入庫させる事は可能なんですが。。。
常に斜めに
角の部分から乗り上げて入庫していくので
下部ドアプレートが曲がって
しまいました。 (@_@)

そのせいで下部ドアを閉めた時に少し浮き上がってしまう為、
上部ドアを押し付けながら出ないと鍵を掛けられなくなりました。 (^^;

でも大きな問題ではないのでそのまま使用しています。

ばいく小屋”の製作元 ( BATTLE FACTORY ) 殿に伺ったところ
元々は地面とぴったりとなるような設計だったそうですが、
『万が一下側ドアで足を挟んだ時に危険が無いように。』
と、安全面を考慮してあえてこのスペースを設けたとの事です。
確かに 30mm 程度の隙間でも万が一挟まった場合には
あると無いとじゃ大違いです。
見えないところにもきちんと配慮・検討されています。

下部ドアを開くとフレーム部がコンクリート部に直接触れてしまう為、
キズだらけ ⇒ 錆発生 となるのが容易に推測できたので
クッション材を貼り付ける事にしました。

材質を何にしようか迷いましたが、ゴム系は黒くていかついのと
結構値段が高いので止めました。しばらくどうするか考える為に
最初の頃はダンボールの切れ端を入出庫の度にひいていました

100 円ショップで丁度良さそうな厚さのコルクボードを見つけたので
これを貼ってみる事にしました、失敗しても五百円 ( 五枚分 ) ですから。
約一ヶ月程使用しましたが問題ありませんし、調子良いです。

雨に濡れて乾いてと収縮を繰り返し若干反ったり、
一部はがれ掛けていますが修復は簡単ですし、張替えても
五百円ですから。 (^^;

ジフィースタンド ( サイドスタンド ) をかけた後、安定するまでかなりスライド
するので底面のキズ・錆び防止の為、専用のコースター使用しています。
これのおかげで傷みを心配しないで駐車出来ます。

ちなみにこのコースターは不整地で注射する際にも重宝します。
私は昔のバイクで駐車中スタンドが地面にめり込み転倒させた苦い経験が
あるので舗装されていない場所に駐車する際は空き缶をつぶして引いていました。
現在は”ばいく小屋”専用とお出かけ用と二枚所有しています。

さて使用始めて約二ヶ月経ちますがやはり嬉しいのは、雨風にさらされない事。
洗車した後にしまえばいつまでもピカピカ、雨の帰宅時も直ぐ入庫できます。
車で出掛ける時も安心して置いて行けます。
この安心感はなにものにもかえられないと思います。 (^^

続きは長期使用レポートとしてブログで報告していきます。
以下リンクでご確認下さい。

100V 電源引き込み
メタルラック導入
 バッテリーチャージャー設置

導入編へもどるには、コチラをクリックして下さい。
組立編へもどるには、コチラをクリックして下さい。
塗装編へもどるには、コチラをクリックして下さい。

庭工事の様子の写真によるレビューインデックスはコチラをクリック。
ばいく小屋”組立の様子の写真によるレビューインデックスはコチラをクリック。
ばいく小屋”塗装の様子の写真によるレビューインデックスはコチラをクリック。
ばいく小屋”仕上の様子の写真によるレビューインデックスはコチラをクリック。

     
 © 2006 March

Back to Welcome Sportster